1年間にかかる子どもの平均学習費に塾代は入っているのでしょうか?

今後のライフプランを考える上で必要になってくる参考金額を出す時、何を参考にしていますか?

私の場合はAFP(2級FP技能士でFP協会認定資格)なので、FPの資料からです。だいたいの資料が詰まっている、FP手帳の資料編がとても役立ちます。

今回ライフプランを作成する上で気を付けておかなければ、と思ったのは教育費です。 よく、公立か私立か、で教育費がかなり変わるということはご存じかと思いますが、教育にかける内容によってもかなりの金額が変わってくるかと思います。

1年間にかかる子どもの平均学習費(幼稚園~高等学校)のところを見ると、
学校外活動費も含めて、
・公立幼稚園  22.4万円
・公立小学校  32.1万円
・公立中学校  48.8万円
・公立高等学校 45.7万円
となっています。

着目したのは高等学校でかかる教育費のことです。 現在国の政策で、私立高校無償化など助成がありますが、公立高校生を持つ我が家の場合は高等学校等就学支援金として所得にもよりますが無償となっています。
しかし、実際校納金で納めるは約1万円です。何代かというと、修学旅行積立金、PTA会費、生徒会費、その他校納金代です。
もし就学支援金がなければ約2万円を納めることとなります。

元に話を戻すと、公立高等学校の1年間にかかる子どもの平均学習費は、45.7万となっています。
内訳は、学校教育費が28万円+学校外活動費が17.7万円で合計45.7万円です。

就学支援金がなかった場合は2万円/月 × 12か月 = 24万円 で学校教育費とほぼ同額となります。

では、学校外活動費はどうでしょう。学校外活動費とは自宅学習や学習塾・家庭教師、体験活動や習い事などの経費を差します。
学校活動費が17.7万円が近いか、と聞かれれば、我が家の場合はかけ離れています。


どっち向きにかけ離れているかが気になるところでしょう。



我が家は倍の金額となっています。今のところざっと計算しただけで34万円です。まだ今年度が終わっていないので、追加があればさらに差が開くことでしょう。
何にそんなに?!と、それは塾代です。
県内のいわゆる進学校に通っているのですが、このままでは希望する大学は厳しいということで、塾に行きたいと言い始めました。それは良いことです。勉強することは良いことですから。
しかし、高校の塾となると、授業形式で1教科、年間で25万円くらいです。個別対応となればさらにかかります。
さらに、夏期講習、冬期講習、春期講習は別料金ですから、3教科で通常授業+夏冬春となると単純に100万円近くのお金がかかります。



これは想定外でした。



公立高校に通えば学費は少なくて済むし、と安易に考えていましたが、思わぬところでお金がかかってしまいました。

ここで大事なことは、我が家の場合が普通ではないということです。高校3年間塾に全く通わない人もいるし、我が家よりもっとかかる家もあるし、その家々、その人人で状況が全く異なるということです。FPで使う参考金額はあくまで平均値ですので、ゼロもあれば200という場合もあるのです。

ライフプランを練る上で、重要なのは、教育費、かかるかもしれないと思ってプランを作ることです。いわゆる予備費として計上しておいてもいいし、教育費に加算しておいてもいい。想定外の出費があるかもしれないと思って、ぎゅうぎゅうのライフプランを作ることは良くないです。
特に住宅ローンを組む際によくライフプランを作成して、借りれる金額、返済できる金額をはじき出すと思いますが、想定外のこともあるのです。
もしものための貯蓄、もしもの時があるかもしれない投資、をすることも大事だと思います。また、ライフプランを人任せにしない、出てきた数字を見抜く力を養うことがカギであると思います。


おすすめの2級FP技能士の通信講座の選び方。結局どれにするべき?